会 長 挨 拶
同窓会員の皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶びもうしあげます。日頃から、同窓会活動に多大なるご協力・ご理解を賜りまして厚く御礼申し上げます。
さて、平成6年度「日本体育大学秋田県同窓会」を県南地区の横手市を会場に開催いたしました。横手平鹿地区の支部長佐藤広行様、事務局長千田佳都様をはじめ、開場地区の同窓生の皆様には大変ご難儀をおかけしました。地元開催ということで、久しぶりの参加してくれた同窓生や初めて同窓会に参加したという方もおりました。短い時間ではありましたが、楽しいひと時であり有意義な会となりました。秋田市以外での同窓会の開催は、約40年ぶり2回目のことであります。
研修会は、講師に大学からアドミッションセンター事務長の大山茂氏をお招きし秋田県同窓会の課題である日本体育大学への入学生を増やすための、入試制度について研修会を行いました。日本の大学の53.3%が定員割れをしております。どの大学も受験生の合格を前年度に決める傾向になっているそうです。日体大も、合格者の93%は前年の12月中に決定しています。2月の一般受験は全体の7%を目指しての受験ですので、「日体大の受験は厳しい。」となるわけです。受験方法を熟知して受験すれは入学者の増員につながります。今後も、皆様のご協力をお願いいたします。
今年度は、県北地区(大館市)での開催予定です。多くの同窓生の参加をお待ちしています。
- 秋田県から日本体育大学への入学者の増員
- 同窓会若年層への積極的な情報の提供と活性化(HPの活用)
- 現役学生の就職支援
同窓会・保護者会・現役学生が一体となった「日体ファミリー」を目指し取り組んでまいります。
令和 7年 4月1日

日本体育大学 秋田県同窓会
会長 黒田 清志